協力隊珈琲が厳選した良質な
コーヒー豆を自家焙煎しています。
商品一覧
-
【アーシーな風味】 インドネシア マンデリン・トバコ 200g
¥1,580
【コーヒー豆の特徴】 クリームのようななめらかなコクとカラメルを思わせるマンデリン特有のアーシーさが感じられる癖になる味わいのコーヒー☕中炒りならではの爽やかな酸味と独特の甘い香りが感じられるコーヒーです。(中深煎り) ※アーシーとは? アーシー(earthy)とは、コーヒーの香りを表す用語で「Earth=地球」という言葉の通り、コーヒー豆から感じられる大地の土っぽさや、自然を感じられる時に使用されます。 【マンデリンの歴史】 古き良きマンデリンの良さを伝える。 欧米のインドネシアコーヒー進出が目立った90年代以降、増産が進み標高の低いエリアではカチモール系品種が植えられ、独特のボディ感や香りが薄れて行ったと言われています。そういった中、MANDHELING 「TOBAKO」は、古くからの産地で、今なおティピカ系の樹が残っており、標高も1,200m以上の、トバ湖南岸のLINTONG(リントン)地区の豆にこだわって買い付け、精選したコーヒー豆です。「昔ながらのマンデリン」の香りと苦味・コク、そして重厚なアフターテイストを守った逸品です。 【元JICA協力隊員のインドネシアへの想い 大畑真理子さん・2004年度 日本語教育】 インドネシアは17500以上の島で構成されています。トバコ(トバ湖)はスマトラ島の北部に ある湖の名前。標高900mあり高級品質のコーヒーの産地として有名です。その地の湧き水で淹れたコーヒーの味は一生の思い出です。 ※ご入力いただいた個人情報は、公益社団法人青年海外協力協会 (以下、当社という)で商品発送及び商品のご紹介のために利用し、 その他の目的では一切利用しません。詳しくは、当社HPの 「個人情報の取り扱いについて【https://www.joca.or.jp/privacy/ 】」をご確認ください。 当該取扱いに同意いただける場合には、購入画面に進んでください。
-
【アーシーな風味】 インドネシア マンデリン・トバコ 100g
¥790
【コーヒー豆の特徴】 クリームのようななめらかなコクとカラメルを思わせるマンデリン特有のアーシーさが感じられる癖になる味わいのコーヒー☕中炒りならではの爽やかな酸味と独特の甘い香りが感じられるコーヒーです。(中深煎り) ※アーシーとは? アーシー(earthy)とは、コーヒーの香りを表す用語で「Earth=地球」という言葉の通り、コーヒー豆から感じられる大地の土っぽさや、自然を感じられる時に使用されます。 【マンデリンの歴史】 古き良きマンデリンの良さを伝える。 欧米のインドネシアコーヒー進出が目立った90年代以降、増産が進み標高の低いエリアではカチモール系品種が植えられ、独特のボディ感や香りが薄れて行ったと言われています。そういった中、MANDHELING 「TOBAKO」は、古くからの産地で、今なおティピカ系の樹が残っており、標高も1,200m以上の、トバ湖南岸のLINTONG(リントン)地区の豆にこだわって買い付け、精選したコーヒー豆です。「昔ながらのマンデリン」の香りと苦味・コク、そして重厚なアフターテイストを守った逸品です。 【元JICA協力隊員のインドネシアへの想い 大畑真理子さん・2004年度 日本語教育】 インドネシアは17500以上の島で構成されています。トバコ(トバ湖)はスマトラ島の北部に ある湖の名前。標高900mあり高級品質のコーヒーの産地として有名です。その地の湧き水で淹れたコーヒーの味は一生の思い出です。 ※ご入力いただいた個人情報は、公益社団法人青年海外協力協会 (以下、当社という)で商品発送及び商品のご紹介のために利用し、 その他の目的では一切利用しません。詳しくは、当社HPの 「個人情報の取り扱いについて【https://www.joca.or.jp/privacy/ 】」をご確認ください。 当該取扱いに同意いただける場合には、購入画面に進んでください。
-
【ダークチョコレートのような甘み】 コロンビア アンデスマラヴィーヤ 200g
¥1,580
【コーヒー豆の特徴】 チョコレート系の甘さとともにドライフルーツや柑橘系の酸がバランス良いコーヒー☕ チョコレートのお菓子とぴったりなフレーバーです。(中深煎り) 【農園について】 コロンビア南部のウィラ県サンアグスティンで森林を守りながら栽培をされているサスティナブルコーヒー。収穫したコーヒーは、カラーズオブネイチャーのセレーサラボ(La Cereza)でSCAA基準80点以上のスペシャルティコーヒーとして格付けされ精製処理されています。 【元JICA協力隊員のコロンビアへの想い 橘圭祐さん・H23-1 野球隊員⚾ 】 コロンビアコーヒーは香り高く、酸味とコクのバランスのとれたスッキリとした味わいが特徴です!コロンビアはみんな陽気で優しい!そして、熱い! ※ご入力いただいた個人情報は、公益社団法人青年海外協力協会 (以下、当社という)で商品発送及び商品のご紹介のために利用し、 その他の目的では一切利用しません。詳しくは、当社HPの 「個人情報の取り扱いについて【https://www.joca.or.jp/privacy/ 】」をご確認ください。 当該取扱いに同意いただける場合には、購入画面に進んでください。
-
【ダークチョコレートのような甘み】 コロンビア アンデスマラヴィーヤ 100g
¥790
【コーヒー豆の特徴】 チョコレート系の甘さとともにドライフルーツや柑橘系の酸がバランス良いコーヒー☕ チョコレートのお菓子とぴったりなフレーバーです。(中深煎り) 【農園について】 コロンビア南部のウィラ県サンアグスティンで森林を守りながら栽培をされているサスティナブルコーヒー。収穫したコーヒーは、カラーズオブネイチャーのセレーサラボ(La Cereza)でSCAA基準80点以上のスペシャルティコーヒーとして格付けされ精製処理されています。 【元JICA協力隊員のコロンビアへの想い 橘圭祐さん・H23-1 野球隊員⚾ 】 コロンビアコーヒーは香り高く、酸味とコクのバランスのとれたスッキリとした味わいが特徴です!コロンビアはみんな陽気で優しい!そして、熱い! ※ご入力いただいた個人情報は、公益社団法人青年海外協力協会 (以下、当社という)で商品発送及び商品のご紹介のために利用し、 その他の目的では一切利用しません。詳しくは、当社HPの 「個人情報の取り扱いについて【https://www.joca.or.jp/privacy/ 】」をご確認ください。 当該取扱いに同意いただける場合には、購入画面に進んでください。
-
【万人受け!苦味と酸味のバランスが最高!】 グァテマラ ラビナル・アチ 200g
¥1,560
【コーヒー豆の特徴】 苦味と酸味のバランスが良く後味でカラメルの ような甘みを感じるコーヒー☕ オレンジのような爽やかな酸味と、梨のような フルーティな香りが伴います! (中深煎り) 【農園について】 VOLカフェウエイによる共同システム、生産買付基準で生産するサスティナブルコーヒーです。 グァテマラ中北部にあるラビナル地区では、マヤの末裔にあたるアチが昔ながらの100%天日乾燥による丁寧なコーヒー生産を続けています。 【元JICA協力隊員のグァテマラへの想い 羽熊広太さん・1999年度3次隊 食品加工】 グアテマラはマヤ民族の国で、コーヒーの産地。多くの先住民の方々が豆をハンドピック(手収穫)して、丁寧に一つ一つ選別しているから良質のコーヒー豆ができると言われています。グァテマラの珈琲を是非お試しください! ※ご入力いただいた個人情報は、公益社団法人青年海外協力協会 (以下、当社という)で商品発送及び商品のご紹介のために利用し、 その他の目的では一切利用しません。詳しくは、当社HPの 「個人情報の取り扱いについて【https://www.joca.or.jp/privacy/ 】」をご確認ください。 当該取扱いに同意いただける場合には、購入画面に進んでください。
-
【万人受け!苦味と酸味のバランスが最高!】 グァテマラ ラビナル・アチ 100g
¥780
【コーヒー豆の特徴】 苦味と酸味のバランスが良く後味でカラメルの ような甘みを感じるコーヒー☕ オレンジのような爽やかな酸味と、梨のような フルーティな香りが伴います! (中深煎り) 【農園について】 VOLカフェウエイによる共同システム、生産買付基準で生産するサスティナブルコーヒーです。 グァテマラ中北部にあるラビナル地区では、マヤの末裔にあたるアチが昔ながらの100%天日乾燥による丁寧なコーヒー生産を続けています。 【元JICA協力隊員のグァテマラへの想い 羽熊広太さん・1999年度3次隊 食品加工】 グアテマラはマヤ民族の国で、コーヒーの産地。多くの先住民の方々が豆をハンドピック(手収穫)して、丁寧に一つ一つ選別しているから良質のコーヒー豆ができると言われています。グァテマラの珈琲を是非お試しください! ※ご入力いただいた個人情報は、公益社団法人青年海外協力協会 (以下、当社という)で商品発送及び商品のご紹介のために利用し、 その他の目的では一切利用しません。詳しくは、当社HPの 「個人情報の取り扱いについて【https://www.joca.or.jp/privacy/ 】」をご確認ください。 当該取扱いに同意いただける場合には、購入画面に進んでください。